元予備校講師の受験対策ブログ

元予備校講師の木彫りグマが、受験対策(主に古文・漢文・地歴公民・面接・小論文)について書くブログ

 本サイトはプロモーションが含まれています

「比企能員はどんな人?」「比企能員が殺された比企能員の乱とは?」わかりやすく解説します!

 本サイトはプロモーションが含まれています

比企能員という人物をご存知ですか?

2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に登場する13人の一人です。

正直な話、一般的な知名度は高くありませんが、個性派俳優の佐藤二朗さんが演じることで話題となりました。

今回は比企能員の人物像やプロフィール、彼が滅ぼされた比企能員の乱、彼の墓がある妙本寺、比企氏と結びつきが深い埼玉県東松山市などについて紹介します。

鎌倉時代全体の歴史を知りたい方は、こちらの記事もどうぞ!

kiboriguma.hatenadiary.jp

 

妙本寺方丈門

妙本寺 鎌倉 - No: 23337475|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

比企能員はどんな人

比企能員の基本データ

 

プロフィール

比企能員平安時代の末から鎌倉初期に活躍した有力御家人です。

比企能員のおばにあたる比企尼(ひきのあま)が源頼朝の乳母であった関係で権勢を強めました。

能員の娘である若狭局(わかさのつぼね)が2代将軍源頼家の側室となり、一幡(いちまん)を生んだことから、比企氏の力がさらに強まります。

比企史の勢力拡大を恐れた北条時政比企能員を自邸におびき寄せて謀殺し、比企一族を滅ぼしました。(比企能員の変・比企の変)

比企能員の末子である比企能本(ひきよしもと)は日蓮の弟子となり、鎌倉に妙本寺を建立して比企氏の菩提を弔いました。

比企氏・将軍家・北条氏系図

比企氏・将軍家・北条氏の系図

将軍家と北条氏との関係について知りたい方はこちらの記事もどうぞ!

 

kiboriguma.hatenadiary.jp

将軍家と親密な比企氏

比企氏は将軍家と親密な間柄の御家人です。

比企能員のおばで、義理の母にあたる比企尼源頼朝の乳母でした。

鎌倉殿の13人では草笛光子さんが演じています。

彼女は平治の乱で敗れ伊豆に流された源頼朝に、夫である比企掃部允とともに20年間も仕送りを続けて援助しました。

頼朝からすれば命の恩人ともいえる女性です。

この関係から考えれば、比企氏が頼朝や将軍家と親しい間柄であるのは当然のことといえるでしょう。

島津忠久

ちなみに、比企尼の長女である丹後内侍惟宗広言との間に設けた子が島津忠久です。

島津忠久は薩摩島津氏の祖とされるので、比企尼は源氏だけではなく島津氏にとっても特別な女性といえるでしょう。

比企家の棟梁となった比企能員は、自分の娘である若狭局源頼家に嫁がせます。

若狭局と頼家の間には一幡という男子が生まれたため、能員は御家人の中でも頭一つ抜けた存在となります。

こうして、比企能員源頼家の政治的後見人としての立場を強めていきました。

”鎌倉殿の13人”の一人

源頼家

1199年(建久10年)、源頼朝が急死しました。

頼朝の急死を受け、朝廷は嫡男の頼家を左近衛中将(左中将)任命し、諸国守護の宣旨を下しました。

これにより、頼家は2代目鎌倉殿となります。

ところが、頼家が鎌倉殿になってわずか3か月後、頼家の独裁が停止されてしまいました。

幕府の歴史書吾妻鏡』は、頼家が頼朝と異なり慣例を無視した裁断を下したことが独裁停止の原因としています。

かわって、北条時政をはじめとする13人による合議制で裁断が下されることになりました。

後世、「十三人の合議制」とよばれるものです。

13人に名を連ねたのは以下の御家人たちでした。

彼らのうち、大江広元中原親能二階堂行政三善康信は京都から下ってきた文官たちで、御家人北条時政以下の9人です。

 

一方、頼家は側近である小笠原長経比企宗員比企時員中野能成ら以外に自分への目通りを許さないとする措置を取ります。

 

こうして、頼家や側近たちと御家人たち、特に北条氏との対立が激しさを増していきました。

北条氏に滅ぼされる

13人の合議制はスタート直後から波乱含みでした。

梶原景時

梶原景時 - Wikipedia

1199年(正治元年)11月、源頼朝の側近として辣腕を振るった梶原景時が排斥されました。

景時とともに頼家の後見人という立場にあった比企能員は北条氏との対立に巻き込まれていきます。

頼家と北条時政らの対立が強まる中、1203年(建仁3年)に頼家が病にかかります。

頼家が危篤状態になったと判断され、家督は嫡男の一幡と弟の千幡(のちの源実朝)に分割されました。

これに強い不満を持ったのが比企能員です。

能員は千幡一派の排斥をはかりましたが、先手を打たれ、北条時政に謀殺されてしまいました。

比企能員の変とは

比企氏が滅ぼされた比企能員の乱とはどのようなものだったのでしょうか。

原因となった源頼家の重病と比企氏・北条氏の対立、乱の結果などについてまとめます。

源頼家が重病となる

事の発端は源頼家が若くして重い病にかかったことです。

頼家の病状は悪く、後継者を決める必要性ができました。

そこで、頼家の息子である一幡が関東28ヶ国地頭職と日本国総守護職を、頼家の弟である千幡が関西38ヶ国地頭職を相続すると決まりました。

比企氏と北条氏の対立

比企氏・将軍家・北条氏の系図

分割相続に不満を持ったのが頼家の後見人である比企能員です。

能員は病にかかっている頼家のもとを訪れ、分割相続は千幡(源実朝)の擁立を図る北条時政の陰謀であると訴えました。

かねてから、北条氏と対立していた頼家は比企能員に北条氏討伐を命じます。

比企能員の謀殺と一族滅亡

頼家が北条時政追討を比企能員に命じた話は、すぐに北条時政の耳に入りました。

そこで、北条側が先手を打ちます。

時政は仏事の相談があるとして比企能員を自分の屋敷に呼び出しました。

比企能員の一族は、北条氏の謀略であるとして能員を引き留めましたが、能員は構わず時政の屋敷に赴きます。

このとき、能員は時政に余計な疑念を抱かせないため平服で時政の屋敷に向かいました。

しかし、時政は有無を言わせず部下に能員を捕えさせ、殺害してしまいました。

能員の死を知った比企一族は一幡とともに小御書に立てこもって抵抗の姿勢を見せます。

北条政子

北条政子 - Wikipedia

そのため、北条政子は比企一族討伐に命令を下し、一幡もろとも比企一族を攻め滅ぼしました。

この戦いで一幡や母の若狭局が亡くなりました。

戦後、将軍家の外戚は北条氏のみとなり、北条氏の権勢が一気に強まります。

比企氏の墓がある妙本寺

妙本寺 祖師堂

妙本寺 - Wikipedia

比企能員の変で比企一族の大半が殺害され、御家人としての比企氏は滅亡しました。

しかし、能員の末子である比企能本は生き残りました。

能本は鎌倉時代を代表する名僧の一人日蓮の弟子となりました。

その後、姪である竹御前が4代将軍藤原頼経正室になった関係で能本は鎌倉に戻ります。

竹御前が亡くなると、比企一族が屋敷を構えていた比企ヶ谷に法華堂を建て彼女の菩提を弔いました。

法華堂は後に妙本寺となり、日蓮宗の重要拠点となります。

比企氏ゆかりの地である埼玉県東松山市

埼玉県のほぼ中央部にあたる比企郡平安時代後期から比企氏が支配していた土地でした。

比企郡のほぼ中央に位置していた東松山市は比企氏ゆかりの土地として6つの地点を紹介しています。

  • 比丘尼
  • 須加谷(すかやつ)
  • 串引沼
  • 城が谷
  • 梅が谷
  • 扇谷山宗悟寺

比企氏の城館があったとされる城が谷をのぞく5カ所は比企能員の娘で頼家の妻だった若狭局に関する伝承が残された地です。

まとめ

比企能員は「鎌倉殿の13人」に登場する有力御家人で、ドラマでは佐藤二朗さんが演じています。

将軍家の外戚として力を持った比企氏は、同じく外戚の北条氏と争いとなり比企能員の乱で滅ぼされます。

しかし、比企氏の生き残りが妙本寺を建てたことで比企氏の足跡が残されました。

比企氏が支配していた比企郡にある東松山市では比企氏ゆかりの女性を「比企三姫」としてキャラクター化しています。

その意味で、比企氏は現代によみがえったといってよいでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

プライバシーポリシー お問い合わせ